読書における熟読度のコントロール

すべての本を丁寧に熟読していたら読める本がかなり限られてしまう。 そこで、考え方としては本によって熟読度をコントロールするということが大事だと思う。

例えば、書かれている内容を知識としてすべて知っている本が仮にあったとしよう。その本自体は読んだことはないが、読む必要はないと言える。もちろんそんな本は滅多にないだろうが、極端なことを言えばそういう話だ。ほとんど知っているなら知らない部分を探してそこだけ読んだほうがいいだろう。

また、本の中でも熟読度を変える戦略を取ろう。延々と説得力を持たせるための具体例が並んでいるところは、読むことで自分をモチベートする意図で熟読するのはありかもしれないが、あまりにくどいようであれば読み飛ばしてしまったほうが良い。結局結論はわかっているのだから。

そんなイメージで読書の熟読度コントロールという考え方は本から何かを得ようと思う上では非常に重要な考え方だと思う。