2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

自分の集中状態を意識する

集中状態を意識するだけで、何をいつやるかが明確になる。 今どれくらい集中しているのか?を把握できていれば、無理に難しいことをやって何も進まない...的な状況をなくせる。 上記パターンにはまることは意外と多い。ウンウンうなっているけど、まったく進…

「楽しいこと」をする重要性

自分が楽しいと感じることをしよう、と言えば様々な意見が返ってくるだろう。 義務感にかられてやるべきことをやる、ということを重視する人もいる。 好きなことやってたら成功するんやでーというのは嘘だ!といいたい人もいるのではなかろうか。 でも、もう…

義務感エネルギー

義務感でやっているときはその分エネルギーを使う。 義務感でやらなくていいように工夫する手もあるし、そもそもそういうものを実施する時間を減らすという手もあるだろう。 とにかくこのエネルギーの存在に自覚的かどうかは重要だと思う。見えない敵が見え…

やりたくないのとめんどくさいのは(多分)違う

やりたくないことはやらない。 そういう話をするときに難しいのは、じゃあ「楽なことだけ」やろう、というイメージに繋がることだと思う。 でも、めんどくさいことによってやりたくないと思ってしまっているだけのことというのもある。 それを混ぜて考えるの…

本気を再定義する

「本気」をイメージしたときどういう状態が浮かぶだろう? 多くの人は「うおらああああ」となって、がむしゃらに取り組む姿をイメージするかもしれない。しかしながら、それで上手くいった試しがあるだろうか?自分にはあまりない(笑)。冷静になりながら燃…

慣れ

慣れというのはパワーがある。 慣れというのは「一貫性」という言葉があるように、一つの性質を維持するための力のようなものを持っている。これは、上手く扱うことができればバリアのようにも使えるし、ネガティブな作用としてはなかなか悪いサイクルを抜け…

違和感を丁寧に扱う

いろんなタイミングで違和感を感じることがあると思う。 そんなときに、そんなはずないとかいって有耶無耶にすることもあるかもしれない。しかしながら「何か気になる」という場合には、何かあることが多い。顕在意識レベルで自覚できない何かがあるのだが、…

制約による加速

制約をつけることで物事を早くすすめることができるようになる。 闇雲につければいいというものではないが、例えば「無駄な確認」によって作業が遅くなるということはよくあると思う。そういう場合に「確認は1回」と制約をつけておけば、その1回の確認に慎重…

挑戦状態をデフォルトにする

完全に何も変化しない安定状態を作るのは自然の法則的に難しいし、作れたとしてもそれは虚しいものだと思う。 成長もしないけどその代わりに嫌なこともなくて平穏に暮らせるのが理想なのだろうか? ちょっとしたことで崩れる脆い城に居座るようなものだ。そ…

時間の密度を高める

たくさん時間を使おうと思っても限界がある。 それに過去を振り返ってよく考えてみてほしいのだが、かけた時間の多さで習熟や成果が完全に決まっただろうか?そんなことはないと思う。ずっとサボっていたら話にならないのはそうだが、短い時間の中でも戦略が…

あえて「がんばらない」

あえて「がんばらない」。 がんばると続かない。なぜならがんばっているからだ。がんばらなくてもやってしまうから、結果的に続くのだ。 がんばらなくてもやってしまうことはないだろうか?これまでずっと続いてきたことはないだろうか?それを大事にしよう。

「テトリス」という強力な術式

本とか読んでてたまに目にするのが「テトリス」を使った研究だ。 僕が知っている範囲で言えば、例えば食欲的な欲求に支配されそうになったときにテトリスをやると欲望が軽減されるとか、ショッキングな画像を見せられた被験者がその後テトリスをやるとネガテ…

迷ったときの戦略

迷ったときの戦略を決めておくのは重要だ。 日常で迷う場面はいくつもあるが、考えたってしょうがないことも結構ある。行くべきか・行かないべきか、買うべきか・買わないべきか、連絡すべきか・やめとくべきか、とか色々。多分考えたところで正解は降ってこ…

自分でやり方を工夫するのを楽しむ感覚

何事も自分でやり方を工夫するのが楽しいのだ。 そもそも正解なんてない。正しいやり方を探して誰かのやり方を真似してみてもどこかで上手く行かなくなったりする。 他の人のやり方を参考にするのは重要なことだが、それを真似してそのまま安泰とはならない…