やろうと思える気分に持っていく

何かを頑張りたいけどやる気が出ないときもある。そもそもやる意味あんの?というところから問うのも重要だが、それでもやる必要があると判断した場合に、自分を動かすことにそれなりに労力を使う。

気合いダー!とやれることも奥の手としては重要で、この力が強い人ほどここぞというときに成果を上げられるのかもしれない。しかしながら、それは長期的に戦うことを前提としていない。常に気合で動き回れるならすでに大きな成果をなしているはずである。そうじゃないから困っている。

ではどうすれいいかというと、自分の気持ちを上手く誘導してあげることになる。この認識を持っているかどうかはやる気を出す上で大きな分かれ道となるだろう。やる気がでるようにお膳立てしてあげるのだ。これには自分の感情・思考が外部のシステムだと認識してあげる視点も有用だろう。

簡単な例をあげれば、やらなくてはいけない作業をこれ以上無理というくらい細かくわけてみてほしい。そうすると不思議なことにすぐ終わるからやっちゃおうという気分になる。もちろん、全体の作業量は変わらないが、一歩踏み出すことができると二歩目も踏み出しやすくなるという魔法がある。この連鎖をつくることはモチベーション維持のための細かいテクとしてはかなり有効な部類だろう。

他にも工夫は色々ある。自分という外部のシステムと対話する感覚で色々と試してみて欲しい。